衿レースワンピース
(※完成直後の写真を撮っておらず、何年も使用した状態のため使用感出てます)
後ろ。
型紙は、以前の記事でも紹介した、青木めぐみさんの洋裁本。
青木めぐみ『NANATONEのおしゃれBOOKソーイングバリエーション』

NANATONEのおしゃれBOOKソーイングバリエーション (レディブティックシリーズno.3296)
- 作者: 青木めぐみ
- 出版社/メーカー: ブティック社
- 発売日: 2011/09/03
- メディア: ムック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
(同じ洋裁本からの別の作品)
広告- - - - - - - - - -
使用素材
1メートルあたり100円で購入した(激安!)濃いベージュというか、カフェオレ色の生地を使用しました。
綿100%です。
感想&反省点(失敗から学ぶ)
生地選び、大事
ワンマイルウェアのつもりで作ったのですが、色味のせいでしょうか、部屋着っぽくなってしまいました。
本の写真だとさわやかな感じだったので、生地選びをミスりました。
というわけで、部屋着として使用していたのですが、部屋着にしてはやや窮屈で(部屋着として設計されていないので当然なのですが)……。
寝転んだり体育座りしたり、リラックスの姿勢をとると、腕を上げにくいような、動かしにくいような感じがあり(※私の裁縫技術が未熟なせいだと思われます)。
また、部屋着として使うのであれば、頻繁に洗濯するので、シワになりにくい生地を使えばよかったかな、とも思いました(TCブロードとか、ポリエステルが入っている系)。
激安生地を衝動買いしがちなのですが、色味・デザイン・機能性が好みかどうか、きちんと吟味したほうがいいですね。
このあたりが適当だと、せっかくつくっても結局着なくなってしまうので。
せっかく自作するなら、長く使いたいですから。
今後、何か作るときは、そのあたり気を付けようと思います。