このブログを設置した背景
ふとしたときに何かを作りたい衝動にかられる。
思い返せば、その性質は子どもの頃からあったようです。
デパートのおもちゃ売り場で開催していた、砂絵とかアクセサリー作りとか、体験型のイベントがたまらなく好きでした。
家庭科の授業で何か作る(ただし調理以外)のも楽しみだったし。
高校生くらいになると、自然と何か作っていました。
常に没頭するほどではないけれど、たまにふと作りたくなる、くらいのゆるい感じ、いまだに続いています。
洋裁本を見ながら、イチから洋服を作っていた時期もあるのですが、自分にとってはなかなか骨の折れる作業。
型紙通りに作るだけで疲れてしまって、デザインに凝るほどの余裕もない。
そこで、最近はリメイク(※)やアレンジがメインになってきました。
気に入っていたけれど飽きてしまった洋服の一部を利用してつくりかえるとか(すでに形になっているので、ぐっと手間が減ります)。
買ってきた小物にひと手間加えてみるとか。
(※)辞書などを見ると「リメーク」という表記もありますが、「リメイク」のほうが一般によく見かける気がするので、当ブログでは「リメイク」と表記することにします。
そのような「ひと手間加えたもの」を紹介していくので、また、自分の趣味に合わせてモノをアレンジする、という意味も込めて、ブログタイトルを『ひとてま戦隊アレンジャー』としました。