プラバン→おゆまるでかたどり→レジンという流れでつくったピアス用のパーツ。
アイロンで一旦接着してしまうと取れないシールワッペンは、ブローチにしておくと便利。
スワロフスキークリスタルをピアス台座に乗せてレジンでかためたピアス。クリスタルと台座の径を合わせるのがポイント。
デコレーションシールを台座に貼りつけるだけのピアス。シンプルで意外と使いやすい。
好きなパーツをつなげるだけでできるアクセサリーの例。
サイズが見つかりにくい人こそ、自作リングがおすすめ。丸カンの個数でサイズを調整できます。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。