かんたんな編み物をやったことがある程度(>>>【かぎ針編み】三角ショール)ですが、レース編みを始めてみました。
服にしろカバンや小物にしろ、いろいろ手を出すものの、一個作ったら満足してしまい、なかなか上達しきらないので(まあ楽しめれば十分なのですが)、今回は「とりあえず解説本一冊やり切る」ことを目標にしたいと思います。
広告- - - - - - - - - -
レース編みのキッカケ:トルコの伝統手芸「オヤ」に出会う
国立民族博物館に行ったとき、ミュージアムショップでトルコの「オヤ」のピアスに出会いました。
とくにトルコに思い入れがあるわけでもない(行ったことすらない)のに、妙に魅かれてしまい購入。ピアスはあまり増やさないようにしているのですが……。
そこから、トルコの伝統手芸「オヤ」に興味を持ちました。
「オヤ」とはスカーフの飾りのこと
私が購入したのはピアスでしたが、本来「オヤ」とは、トルコのスカーフのふち飾りを指すようです(大枠で捉えるとレース編みの一種)。
いろいろ種類があるようで、道具でざっくり分けると
・トゥーオヤ:かぎ針で編む
・イーネオヤ:縫い針で編む
・メキッキオヤ:シャトルを使用
らへんがメジャーなのかなと。
縫い針はハードルが高そうだったので、かぎ針を使ってみることにしました。
挑戦する本
挑戦するのはトルコの伝統手芸「オヤ」でつくる ビーズを編み込む すてきアクセサリー2 (暮らし充実すてき術)
なぜこの本にしたかというと、わかりやすさ。
どこに針を通せばいいか、カラー写真&矢印がついています。
(こちらは「2」なので、「1」に相当するトルコの伝統手芸「オヤ」でつくる ビーズを編み込む すてきアクセサリー (暮らし充実すてき術)から買ってもよかったかも……まあいいか)
広告- - - - - - - - - -
練習のきろく
野イチゴ
【レース編み】野イチゴのモチーフ - 習作1~3【トルコ・オヤ】 - ひとてま戦隊アレンジャー
とうもろこしのモチーフ
【レース編み】とうもろこしのモチーフ(習作‐4)【トルコ・オヤ】 - ひとてま戦隊アレンジャー
ざくろのモチーフ
【レース編み】ざくろのモチーフ(習作-5,6)【トルコ・オヤ】 - ひとてま戦隊アレンジャー
時計草


【レース編み】時計草のモチーフ(習作7)【トルコ・オヤ】 - ひとてま戦隊アレンジャー
アプリコット
トルコの伝統手芸「オヤ」練習中/アプリコットのモチーフ/つくったものの記録 - ひとてま戦隊アレンジャー
ここまでの習作まとめ
ベーシックレッスン+パート1まで終了。
並べてみます。
なかなかかわいいのではないでしょうか(まあ、本の通りにやっただけなので本がすごいのだが)。